バンド「クリープハイプ」の尾崎世界観さんが、芥川賞候補になったそうです。
発表は新年の1月20日。
そこで今回は「尾崎世界観の彼女はいま誰?小説はどんな作品?本名や高校や身長は?」について調べていきたいと思います!
「世界観がいいね」という評価に不満を持ち、名前にすれば言われなくなるだろうとのことで「尾崎世界観」を名乗っているそうです。
屈折した人なのかと思ってましたが、とても素直に、受賞が決定したかのように、まっすぐ喜んでます。
それだけ苦労してきて、全身全霊の作品だったのかと期待させられます。
芥川賞候補だ!嬉しい!
小説を書く時間をくれたメンバーに感謝しているし、今回の芥川賞候補を、メンバー三人に捧げます。いつも恥ずかしくて言えないけど、ありがとう!やったぞ!これからもよろしく!— 尾崎世界観 (@ozakisekaikan) December 17, 2020
尾崎世界観の彼女はいま誰?
今もあいみょんだと思われます。
少なくとも2020年11月6日の時点では、つきあってたようです。
FRIDAYにこういう記事が上げられてます。

出展:FRIDAY
2019年にはFLASHでも写真が上がってました。

出展:FLASH
まだ、つきあってるでしょうね。
今回の芥川賞ノミネート作品「母影(おもかげ)」は、小学校低学年の少女が主人公で、デビュー作「祐介」が自伝的だったことを考えれば、今回は交際中のあいみょんの影響があった可能性は高いでしょう。
あいみょんも調べてみる
吉田拓郎っぽいなとずっと思ってましたが、やはり影響を受けてるようですね。
男性目線での歌が多く、どこかで聴いたような懐かしいメロディが多いです。
あいみょんは男性の心理に興味があるようで、今回、少女という一番遠い異性の目線で小説を書いた尾崎世界観さんとは、性は真逆でありながら、異性の視点を持つという点で、スタンスは似ていると言えそうです。
この場合、相性はとても良さそうですね。
ひねくれかたの角度も共通点を感じます。
小説はどんな作品?
今回ノミネートされている小説「母影」はこんな感じらしいです。
『母影』について
私は書けないけど読めた――お母さんの秘密を。
行き場のない少女は、カーテン越しに世界に触れる。小学校でも友だちをつくれず、居場所のない少女は、母親の勤めるマッサージ店の片隅で息を潜めている。お客さんの「こわれたところを直している」お母さんは、日に日に苦しそうになっていく。カーテンの向こうの母親が見えない。
少女は願う。「もうこれ以上お母さんの変がどこにもいかないように」。(PR TIMES)

出展:PR TIMES
「お母さんの変」って何でしょう?読みたくなりました。
「こわれたところを直している」という表現なども、現代詩のようです。
現代詩は日常の言葉を解体して、小学生(低学年)の言葉にまで戻すような作業ですから、まさしくドキッとする表現が連発されそうです。
それとこれは小説の内容ではないですが、この小説にまつわる、小説みたいな実話です。
尾崎さんクリープメンバーとそんな約束してたんだ……すごいな本当にめでたい………..芥川賞なんて……………#尾崎世界観 #芥川賞 #母影 pic.twitter.com/uET1KnFWl4
— 宵子 (@yum_if_qol) December 17, 2020
尾崎世界観の本名や高校や身長は?

出展:au webポータル
本名:尾崎祐介
高校:岩倉高校
身長:166cm
生誕:1984年11月9日
出身:東京都葛飾区
曲はこんな感じの世界観です。
オルターナティブロックだと思いますが、とても好きになりました。
声や歌い方も好きです。
ヤクルトの誰推し?
ヤクルトファンと言えば、村上春樹さんを思い出します。
古田敦也の頃の強いヤクルトを愛しているようです。
ヤクルト愛の歴史30年ともなれば、やはりあの時期ですね。
ヤクルトファンを貫くには、弱い時期をも愛していくことになり、ヤクルトファンにとってはホーム(神宮球場)なのに阪神や巨人ファンの方が多いというような独特の試練を乗り越えていかねばなりません。
試練に試されるという意味では、やや宗教っぽいですね。
まとめ
今回は「尾崎世界観の彼女はいま誰?小説はどんな作品?本名や高校や身長は?」について調べてみました。
メジャーで売れてるバンドは、あまり聴きたくなる曲がないんですが、「King Gnu」は例外で、「クリープハイプ」も同様に「本当に良さそうなバンド」だと直感しました。
ドラマの主題歌とかで安易に消費されなさそうで、しかも、新しくて登場感がある。
コメント