翻訳機能が話題のスマートマスク。
コロナ禍での外国人相手の接客で、活躍を期待されているようです。
またリモートミーティングという言葉が定着した感のある昨今、しかしzoomの会議ではどこか味気ない気がしませんか。
スマートマスクを使用すると、小声で話しても10m先にあるスマホにBluetoothで声が届くようです。
コロナ禍の企業活動において画期的な製品が誕生したようですね。
現在はクラウドファンディングで、目標金額の20倍に達しているようです。
そこで今回は「スマートマスクは翻訳も?購入はどこでいくら?人気沸騰の秘密は?」について書いていきたいと思います。
スマートマスクの口コミや評判は?
つまり、このスマートマスクを最大限に活用すると、10m先の外国人観光客に、小声でつぶやいた日本語が翻訳されて伝わるということですね(笑)。
ウイルスと言葉の壁を乗り越える
翻訳機能付きスマートマスクすげー
— 善人面の小悪党ナカタ (@nakata_mini4wd) August 25, 2020
透明マスクってやや怖いですね(笑)。
スマートマスク
顔認証できるように透明になればなおいいね!#次に流行るスマートほにゃららを考える#スプラッシュun— 秋龍 (@akiryu1105) August 25, 2020
この面倒くさそう、が最大の課題かも?
スマートマスク、予想と違った、、
凄いけど面倒くさそう、— りもと (@mwam_holic) August 20, 2020
値段がお手頃なのが好感度高いです。
スマートマスク、
4378円、安い。
欲しい。マスクにはめて
使用出来るし、翻訳機能やら
やら画期的。
とにかく、安い。— ヒロヒロさん (@3UUuzeAB5qrUcKm) August 20, 2020
スマートマスクの支援者始め3桁が一気に4桁に。TV宣伝の力すご。
— けーさん (@aozoraKEI3) August 24, 2020
電話機能+翻訳+議事録ですね。
でも主に翻訳かな?
早口の人には議事録が残る機能が有効ですね!
そうそう、(声を届けるスマホ機能+翻訳機能+音声を文字に変換する機能)です!
ミヤネ屋でスマートマスクとやらが紹介されてるけど、全部スマホで良くね?
— レックス (@Rex_Lucas24) August 25, 2020
そのスピード感や精度で商談がまとまるかどうかですよね。
母が4500円くらいで買えるスマートマスクが気になると言ってきた
テレビでやってたらしい見たらマスクにBluetoothマイクが内蔵されていて
専用アプリを繋げば自動文字起こしや翻訳をしてくれるらしい
利用料は月額1500円ほど貧乏性の俺は思った
「普通にマイク買って翻訳とかはGoogle使えば…?」— やまだ (@hetero__combat) August 23, 2020
任せられる部分は任せましょうという考えですね♪
今テレビでやってるのは、私が10年前から欲しいと思ってた機能がついに実用段階に近づいたのかな…?
人間がいつまでも多言語を覚えるのが当たり前という考えは、個人的にはナンセンス。
言語は勝手にお互い相手に分かる言葉で伝わってくれるのが良いなあ#スマートマスク
— ぎんじ (@Gin_jisan) August 20, 2020
外国人に伝えたとして、相手の話してる言葉はどうやるんだろう?
相手もスマートマスクが必要?
スマートマスクは翻訳も?
まずはこちらの映像でスマートフォンならぬ、スマートマスクは紹介されています。
BLUETOOTHで10m先のスマホまで音声を繋ぎ、小さな声でも届けきります。
①市販のマスクに装着して電源を入れます→マスク機能を有したままコミュニケーション開始
②話すと言葉が議事録としてスマホに残ります→議事録をとる手間が省けます
③小声で話しても10m先の相手のスマートフォンに声が届きます→マスクをしたままソーシャルディスタンスで会話や会議ができます
④話した内容を6か国語で翻訳してくれるそうです→外国人ともソーシャルディスタンスで会話できます
⑤アップデートでオンラインミーティング可能なアプリも入れられる予定(別額)
ドーナッツロボティクス株式会社が開発しました。
羽田空港の案内ロボットを開発してきた、社員数名の企業だそうです。
でも翻訳機能って優秀なんでしょうか?
なんとAI翻訳のロゼッタと業務提携!
中学生からスマートマスクについてどう思うかと聞かれたのが、業務提携のきっかけだったそうです。
今話題のスマートマスクのドーナッツロボティクス社と業務提携!#グローバルユビキタスhttps://t.co/zONmwbiAMz pic.twitter.com/Z5wTcbGJeq
— 島 良祐@ロゼッタ⇒EventDX新設 (@RozettaShima) August 25, 2020
ロゼッタが4%高、スマートマスクのロボットベンチャーと提携 https://t.co/s2pwVmevG4
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) August 26, 2020
購入はどこでいくら?
クラウドファンディングで、記録的に金額を集め、目標額の2000%を達成してるようです。
このスマートマスク「C-FACE」の価格は4378円(税込)で、2020年10月29日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立します。
2個セットの場合は5%引きで8318円(税込)となります。
非常にお手頃な価格設定も人気の秘密だと思われます。

出展:Makuake
人気沸騰の秘密は?
こういうものを待っていました、という声がありましたね。
人気の秘密はこの3点だと思います!
①翻訳機能でしょう。具体的には、家電量販店などでの外国人客への対応をソーシャルディスタンスでできる点です!
②会議やミーティングをソーシャルディスタンスでできる点です。
③価格が購入しやすい点です。
外国人の接客や、海外旅行、そして五輪のインバウンドに、ソーシャルディスタンスを保つための活躍が期待されますね。
数年続くとみられるコロナの時代に、6か国語翻訳機能がソーシャルディスタンスでの接客や会議を実現してくれますね。(8か国語だという説も。これから増えていくのかもしれません)
また音声を文字に変換して会議の議事録を残す機能もあります。
値段もお手頃で、正直買いだと思います。
まとめ
今回は「スマートマスクの口コミや評判は?購入はどこでいくら?人気沸騰の秘密は?」について書いてきました。
評判も良いですし、画期的なコミュニケーションツールですね。
さすが日本です!
C-FACEがコロナ禍での会議の決め手となりそうですね。
普及してくれることを切に願いします。
コメント