新型コロナウイルスで非常事態宣言が出される中、まさかの「タバコ生産停止」のキーワードがネットで急上昇しています。
そこで今回は、「タバコ生産停止は本当?いつから?要請は日本でもありそう?評判は?」について検証してみたいと思います。
タバコ、吸えなくなるんでしょうか?
タバコ生産停止は本当?
現時点ではタバコ生産停止が決まったわけではありません。
ですが、その要請がある国のある団体からあったそうです。
呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は6日、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。
これ、ロイター通信が報じたニュースで、ロンドン発です。
さらに記事を見てみましょう。
同連合の公衆衛生専門家Gan Quan医師は声明で「新型コロナウイルスに対抗する最善策は、たばこ業界が直ちにたばこの生産とマーケティング、販売を停止することだ」と述べた。
連合は、新型コロナウイルスの影響が世界13億人の喫煙者に及ぼす影響を「深く憂慮している」とし、特に医療システムが既に過剰な負担を受けている貧困国における影響に言及した。
同じ肺ですから、目の敵にされてますね。
でもこうも言ってます。
Quan氏は、世界各国政府は喫煙者に禁煙するよう勧告する「道徳的要請」を行うべきだと訴えた。その上で「今こそ禁煙に適した時はない」と強調した。
これ、その通りですね。
生産停止になるかどうかは現時点ではわかりませんが、いつかは辞めようと思ってる人にはむしろ今がチャンスです。
ある日、本当にタバコの生産停止なんていう悲惨なことになる前に、禁煙外来に行く手はありますね。
ピンチをチャンスに変える作戦ですね。
生産停止の声が世界に巻き上がるかはわかりませんが、だとしても、まだ時間の猶予はあります。
病院はこの時期、新型コロナウイルスの院内感染のリスクもありますから、家で自力で辞められたら一番です。
喫煙のリスクですが大きく分けて2つです。
①免疫力を落とすため、ウイルスに抵抗しにくい身体になる
②喫煙によりすでに肺が弱っているため、肺炎が重篤化しやすい
そして実際、中国や米国の研究ではリスクは高くなることがわかっているようですね。
中国などで行われた新型コロナウイルス患者の予備的研究で、喫煙者は感染するとより深刻な疾病や合併症にかかりやすいことが確認された。また米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンで2月に発表された研究結果では、患者1000人強のうち、人工呼吸器を必要とし、集中治療室に収容され、また死亡した人の25%以上が、現在と以前の喫煙者だったことが示された。

出展:livedoor.com
タバコ生産停止があるとしたら、いつから?
世界保健機関(WHO)と欧州疾病予防管理センターも、喫煙は新型コロナウイルスによる重篤な合併症のリスクにさらすと警告している。
警告している段階です。どこかの先進国でもし、タバコ生産停止を打ち出したとしても、それが世界へと波及するのは時間がかかることです。
それにこれは、例えばロシアのプーチン大統領のような強い指導力のある人が言いださないと、どの国でもなかなか決定しないでしょうね。
反対が強いでしょうから。
要請は日本でもありそう?
先進国でタバコ生産停止があれば、日本も追従する可能性はあります。
あるいはさらに税が高くなるとか。
新型コロナウイルスで収入が減っている人も多いのに、タバコの税や価格が上がると、それはそれで辞め時かもしれませんね。
家族で父がヘビースモーカーでしたが、高齢になると、欲望に抗う力がますます落ちてきて、本数が増えるんですね。
足を悪くしてからは買いにも行けず、でもタクシーで買いにいってました。
タクシー代も入れると、かなり高級品になってましたね。
それと、心配した家族と揉めるんですよね、タバコって。
副流煙でも辛いのに(私は小さい頃から父の副流煙を吸ってたため、喉や肺が弱いです)、揉めるのも大変なんですよ、お互い。
そんな父が、心臓を悪くして入院してからは、さすがに懲りたみたいで、タバコは辞めてました。
年を取ると、入院して死にそうにならないと辞められません。
若いうちですね、辞めるなら。
評判は?
ホントですね。
父のたばこに関しては、「もう年なんだから、好きなだけ吸わせてあげて」というお医者さんもいましたが、スパッと辞めてからは調子が良くて長生きしてます。
個人的にも医者としても、
皆さんには禁煙をお勧めしたいです。ただ、「喫煙者vs嫌煙家」みたいな構造が
生じるのは良くないと思っています。vsになると攻撃的になってしまい、
最終的に良い結果にならないと思うからです。どんな議論に関しても、そうなのですが…。
— 花芝@のんびり内科医🐾 (@Shiba89072894) April 7, 2020
人口に対する喫煙者の比率より、死者の中での喫煙者の比率の方が高いということでしょうね。
確かに数字をそのまま書くのはミスリードを生みますね。
これ、わかりますよ。
生産停止するにしても、禁煙と同じで段階を経た方が良いですね。
タバコ吸わないし、嫌いだけど生産停止はやめてやれ。それぐらい許してやれ。昔上司が勝手に禁煙宣言したは良いけど、やたらとイライラされてすごく迷惑だったことを思い出した。それでなくともみんないろいろ我慢してるんだから。#タバコ生産停止
— ふんが (@E0kPNAc8D3dhznR) April 7, 2020
タバコも非合法化すると、反社会勢力の収入減になる可能性が高いですね。
最近、反社会勢力も減って来てるというニュースが出てましたが、日本の人口も減ってますもんね。
タバコ生産停止、違う方のハッパがバカ売れするヤバイ事態になりそうな気がするんだけど
— 豆腐 (@mayoi894_mpik) April 7, 2020
大吾さんには長生きして欲しいなぁ。
凄い才能だし。
志村けんさんに続いて、タバコなくなったら
千鳥大吾が死ぬぞ#タバコ生産停止 pic.twitter.com/tuuUkwsbtS— こんぶ (@conbmax) April 7, 2020
まとめ
今回は、「タバコ生産停止は本当?いつから?要請は日本でもありそう?評判は?」について検証してみました。
先日、「世界政府をつくろう」なんて言い出した元首相が英国にいましたが、あれも言い出したっきりで消えました。
「タバコ生産停止」もそういう情報かもしれません。
でももし、本当に世界政府なんてものができたら、「全世界的にタバコ生産停止」なんていう力技も可能になるのかもしれません。
そんな強引なやり方だったら、ちょい反対です。
コメント