目次
意外にNGは出さないというプロっぽいお二人(佐藤健さん&上白石萌音さん)ですが、それでもちょっとだけあります。
そのちょっとに、隠しきれない恋愛感情が見え隠れすると話題になってる、たけもねのお二人なのです。
そこで今回は、「たけもねはNGシーンでも距離が近い?恋愛感情がだだ洩れでヤバい?」を検証してみたいと思います。
たけもねはNGシーンでも距離が近い?恋愛感情がだだ洩れでヤバい?
たけもねキスシーンでのNGの間(ま)が恋人同士みたい♪
これは逆治療シーンでのNGです。
「これは…治療です」と言ってるOKシーンの萌音さんも、かなり笑いをかみ殺していてNGっぽいですね(笑)。
たぶん斜め後ろからなので表情が見えにくいですが、もし正面からのカットだったらNGだったのではないでしょうか?
NGシーンの方は、NG後のなかなか演技をやめない雰囲気が素敵ですね!
ホントに心を許し合った仲なのでしょう。
健さんNG後の萌音さんの笑顔がしあわせそう♪
恋愛シーンではないですが、NG後の萌音さんの笑顔が天使すぎ♪
男子からも女子からも愛される笑顔ですね。
健さん曰く、しっかりしてる性格の萌音さんらしく、馬鹿笑いではなく、楽しいなぁと素直に感じられる笑いです。
健さん曰く「人間力がある」萌音さん。
男性だったら、甘えたくなるかもしれません。
ルックスはかわいらしいけど、内面はしっかりしてて手強そうです。
「たけてれ」での究極のNGシーン♪
距離を詰める佐藤健さんと、距離を空ける上白石萌音さん。
離れる前に手つなぎ疑惑も。
NGというか、放映されてるので、熱愛発覚シーン?
しかも佐藤健さんの片思い??
これ、ヤバくないですか?
「手はつないでない!」と、ムキになる声もあるんですが、実際は手と手が触れてドキッとした2人、ぐらいに見えます。
あるいは、手を重ねた佐藤健さんと、咄嗟にパッと払いのけた上白石萌音さん。
「本番中に何をなさるんですか、健さん!?」
「言ったろ?俺は我慢してるって」
「あれはドラマの中でのセリっ」
唇を塞ぐ健さん。
「35歳まで待てるわけないだろ」
「こんなことしたら引き返せませんよ?」
「覚悟のうちだ。俺がつきあってやる、これはドラマじゃない」
「・・・もう一回言ってください」
「バカっ、2度と言うか」

出展:ぱぴコラム
一方で、こんな「片思い」説も有力です!
萌音さんは気づかないのではなく、気づかないふりをしてるんだと思います。
気づいてるから、ピシャリとブレーキをかけるのでしょう。
萌音ちゃんと佐藤健見てると、佐藤健が萌音ちゃんに片想いしてて、必死にアピールしてるんだけど、萌音ちゃんは気づかず塩対応してる ように見えるんだけどwwwww
付き合ってるっていう夢を壊してごめんなさい笑#佐藤健#上白石萌音#たけもね
— あぽ (@jstorm__snow) March 21, 2020
私はドラマを見るのが苦手になったようでほんとに一切見てないのですが、佐藤健とあの女の子は付き合ってはいないんですか?佐藤健の片思いなんですか?
— A K i★! (@akixxxnyaaan) March 10, 2020
萌音さんを口説くには、匂わせではなく、しっかり伝えるか、外堀から埋めるかのどちらかだと思います。
一番片思いっぽかった、たけてれでのシーン。
#たけてれ#たけもね
俺へのプレゼントは君へのプレゼントだよ
はーーい、熱愛報道まってまーす(^^)/ pic.twitter.com/sFtZvY2law— かいり (@k0a1i2r2i) March 20, 2020
この塩対応も、むしろ意識してるのは萌音さんでは?
だって、ここまでピシャリと拒む必要ないですよね。
「佐藤さんと良い雰囲気になったら、炎上するから気をつけて」とマネージャーから言われてるっぽいです。
あるいは、自分が恋を自覚するのが怖くて、わざと冷たくしているかもしれませんね。
NGシーンを本人はどう思ってる?
やはり恋愛コメディドラマなので、スタッフが笑うのって、大切ですね。
場が和むし。
千鳥のノブさん、仲良しなんですね。
千鳥の大吾さんは、志村さんのコロナに感染してなかったんでしょうか?
志村さん→大吾さん→ノブさん→健さんを、心配するファンも多いですね。
オフショットもラブラブ♪
健さんをキャンバスにして遊ぶ萌音さんのオフショット。
大人しく、素直にされるままなのが可愛い、魔王こと健さん。
まとめ
今回は、「たけもねはNGシーンでも距離が近い?恋愛感情がだだ洩れでヤバい?」を検証してみました。
記念撮影の写真などでも、この2人はぴったりと体をくっつけてるんですよね。
そこが決定的に違います。
だからこそ、ただの噂ではないなと感じてしまうのです。
その辺、詳しくは下のリンクでお確かめください。
ではでは。




















コメント