目次
いよいよ4年に1回の都知事選が7月5日(日)にあります。
もう投票する候補者は決めましたか?
小野泰輔という候補者がいて、どうも人物がわかりにくいんですが、話してることは理路整然としていて、また静かな語り口もパフォーマンスっぽさがなくて好感が持てます。
そこで今回は「小野泰輔(小野たいすけ)の公約や評判は?プロフィールや人柄は」についてお送りしていきます!
良い面と悪い面、両方を注目していきたいと思います。
小野泰輔の公約は?
下のツイートでは、得票の多そうな4候補者の政策の違いがわかりやすくまとめられてます(YouTubeでの討論会をまとめたものです)。
評判は?
良い評判としては、熊本で人気が高いということです。
悪い評判としては、小野泰輔氏がレイシスト(差別主義者)ではないかとの指摘も。
その原因が下のつぶやきによるものだそうです。
フィフィ、韓国で顔の整形勧められ「乏しい社会だ」 (日刊スポーツ) – https://t.co/UuKkBRG81q #linenews @news_line_me そうやってかの国の芸能人は皆同じ顔に…
— 小野たいすけ 東京都知事候補 (@taisukeono) January 1, 2019
またYouTubeでの討論会では、「あなたはレイシストだとの声もあるが」との指摘に、「過去の発言を~~~」とごまかしたとの声もあります。
以下は、Twitterでの反応です。
あっ!ヤッパリ維新の会の人間やった。
— のら亀 (@kumano35han) June 27, 2020
これってヘイトじゃないの?
— junichi_go (@i_moyacho) June 27, 2020
だからヘイトスピーチ条例に「☓」だったんですね。
— 土砂おふとん(画家) (@uchida_yurika) June 27, 2020
韓国バッシングだと指摘されている上の発言ですが、小野泰輔氏が「同性パートナーシップ条例導入など多様性を促進」を公約に掲げており、「多様性」を重視していることがわかります。
多様性とレイシストって、相反しますよね。
韓国への差別意識を持っているのかどうかは、これだけではまだわかりません。
なぜこういうことを書くかといえば、少なくともYouTubeでの語り口を見る限り、非常に知的であり、柔軟であり、パフォーマンスを嫌う実直さを感じるからです。
若さもあり、どぶ板選挙で戦いながら、独特な考えである、「地方との連携で真の東京・地方創生を実現」について、遊説しているようです。
熊本県の副知事を経験して、地方に明るいことが最大の強みですね。
地方の魅力を東京の視点で見つけていけるということを、ご本人は言っています。
それが都民にとってどういう得になるのかということですが、インバウンド(海外からの旅行者)がいない今、東京が地方の魅力を発掘して人が循環することは、新しいビジネスのきっかけになるという考えです。
これは東京と地方で人が循環することが大前提であり、実現すれば面白いと思います。
プロフィールは?
1974年東京都目黒区出身
幼少時代は兵庫県明石市などで過ごし、東京都小平市に引越し。
1993年に海城高校を卒業
1994年に東京大学文科一類に入学。蒲島郁夫ゼミに参加
1999年に東京大学法学部を卒業
その後数年間、コンサルティング会社「アクセンチュア」に勤務
2008年 熊本県知事の蒲島郁夫氏からの要請で県の政策調整参与に就任
2012年から熊本県副知事を務め、2020年6月に任期満了に伴い退任。都知事選に出馬。
人柄は?
知的で物静かで無表情。実務的な面に優れていることがわかります。
あと正直だと思いますね。
頭の良い人独特の、弱者への冷たさがあるかもしれません。
レイシストであるかどうかは情報不足で保留しますが、パフォーマンス優先の小池氏とは正反対の人であると思います。
一方で、YouTubeでは考え方は述べてますが、具体的な数字がでてきません。
実務的な能力に長けているのなら、そこは準備不足だと思います。
同い年の山本太郎氏は、「全都民に10万円」とか「都の職員3000人増員でコロナ失業者に職を」とか「事業者にさっさと100万円」など、具体的な数字を出しています。
この辺の、キャッチーさに欠ける点が弱点でしょうね。
家族は?
奥様の「ゆりさん」、小2の長男「貫一郎くん」、保育園に通う双子の姉妹「まいちゃん」「ゆいちゃん」の3人のお子さんがいるようです。
都知事選2020の立候補者一覧は?

出展:朝日新聞

出展:朝日新聞

出展:朝日新聞
自民党は事実上の自主投票ですが、二階幹事長は小池氏を支援したいという考えを示しています。また、公明党は推薦や支持は出しませんが、小池氏を実質的に支援することにしています。一方、立憲民主党、共産党、社民党は宇都宮氏を支援する方針です。
▼現職の小池百合子氏(67)が再選を目指して立候補を表明
▼日弁連・日本弁護士連合会の元会長の宇都宮健児氏(73)
▼日本維新の会が推薦する熊本県の元副知事、小野泰輔氏(46)
▼諸派で、自らが党首を務めるNHKから国民を守る党が推薦する立花孝志氏(52)
▼れいわ新選組の代表の山本太郎氏(45)も立候補
▼無所属の新人でフリージャーナリストの石井均氏(55)
▼諸派の新人でイベントプロデューサーの市川浩司氏(58)
▼無所属の新人で元会社員の岩橋健一氏(52)
▼無所属の新人でNPO法人代表の押越清悦氏(61)
▼無所属の新人で元介護職員の込山洋氏(46)
▼諸派の新人でNHKから国民を守る党が推薦する、実業家秘書の齊藤健一郎氏(39)
▼諸派の新人で日本第一党の党首、桜井誠氏(48)
▼無所属の新人で、元朝日新聞社員の竹本秀之氏(64)
▼無所属の新人で、元陸上自衛官の内藤久遠氏(63)
▼無所属の新人で、薬剤師の長澤育弘氏(34)
▼諸派の新人で幸福実現党広報本部長の七海ひろこ氏(35)
▼諸派の新人で、歌手の西本誠氏(33)
▼無所属の新人でスポーツインストラクターの久田真理子氏(54)
▼諸派の新人で社会活動家の平塚正幸氏(38)
▼諸派の新人でコンサルティング会社代表の古田真氏(73)
▼無所属の新人で不動産業の山口節生氏(70)
都知事選2020の政策比較は?
小野泰輔氏以外の有力な候補者、山本氏、宇都宮氏、そして小池氏の政策について、違いを見ていきましょう。
都知事選候補に聞く10の質問 #都知事選候補討論会
① 小池⭕️、ほか❌
② 全員⭕️
③ 小池、小野⭕️ 宇都宮、山本❌
④ 小池🔺、ほか⭕️
⑤ 小野⭕️、小池🔺、ほか❌
⑥ 小池⭕️、ほか❌
⑦ 小池、小野⭕️、ほか❌
⑧ 宇都宮、山本⭕️、ほか❌
⑨ 小野⭕️、小池🔺、ほか❌
⑩ 小野⭕️、ほか❌ pic.twitter.com/YH9BNORu0b— Choose Life Project (@ChooselifePj) June 27, 2020
反小池氏の1番手を争う、山本太郎氏と宇都宮健児氏の違いを見ていきましょう。
以下は選挙公報から抜粋した、両候補の主な公約です。
都知事選2020の最新情勢は?
6月27日の(土)の毎日新聞の記事から抜粋です。
現職の小池百合子氏が優勢。大きく引き離されて、れいわ新選組代表の山本太郎氏、日本維新の会が推薦する小野泰輔氏、立憲民主・共産・社民各党の支援を受ける宇都宮健児氏が2番手を競る展開となっている。(中略)投票先を答えない人が2割以上おり、情勢が変化する可能性もある。
小池氏は事実上の支援を受ける自民党支持層の約7割、公明党支持層の9割近くを固め、無党派層の約半数にも浸透。立憲民主党や日本維新の会の支持層も半数前後が小池氏に流れており、野党系候補は支援を受ける政党の支持層を固め切れていない。
小池氏に逆風が吹くとしたら?
東京のコロナ対策が上手くいっていると答えたその日(6月27日)の、東京の感染者が57名で、これは緊急事態宣言解除後最多です。
第2波ではないということのようですから、第1波が収まり切れずに再燃していると考えてよいのでしょう。
それに加えて、文春で以下のような記事が出ていますが、小池氏に関しては、不思議と文春砲も今のところ効いてないようです。
「カイロ大学卒業は嘘」小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑 元同居人が詳細証言
『女帝 小池百合子』は真の東京アラート…「マニキュア、塗り終わったから帰ってくれます?」
小池百合子都知事の同居男性 都の業務委託企業トップと不動産取引
またYahooニュースでは、4年前の小池氏の公約「7つのゼロ」はいくつ守られたかとの記事があります。
結論は「1つ」だそうです。
ペット殺処分ゼロです。
また待機児童ゼロに関しては、改善されたそうです。
またこんな記事もあります。
東京都民に知ってほしい 小池百合子の「通信簿」 職員の評価は歴代最低、あの舛添さんより低かった!
ここでは、東京都を愛する都庁の職員の声(上級職)が紹介されていますが、その評価の低さに愕然とします。
「自分をよく見せることしか考えていない。特定の会派を悪玉にするやり方はワイドショー的には盛り上がるが、本当に都民のためになっているか疑問」(50代・本庁部長)
「知事のワガママや思い込みで手戻り(前の段階に戻ってやり直すこと)になる事例が多すぎる。都合の悪い事は聞く耳を持たない」(50代・本庁部長級以上)
「彼女がいることで都政が受けるダメージは計り知れず、辛うじて効果のある事務方の施策もすべて無になってしまう。知事不在の方がマシ」(40代・本庁課長級)
「周囲や対立者をおとしめて自分の評価を上げることしか考えていないと感じる。『守るべきもの』『変えるべきもの』という本質以外で物事を進めている」(40代・出先課長級)
「自分の政治的なパフォーマンスのために都政を利用している。都政の将来を考えていない」(50代・本庁部長級以上)
「すぐに成果が出るものや、一見、都民受けするものに飛びつく傾向が強い。もっと長期的視野に立って、都民にとって本質的に必要な政策を進めてほしい」(50代・出先課長級)
「自らの政治的位置づけを優先するやり方は信頼できない。本来であれば安全宣言を出す立場でありながら、『安全と安心は違う』などと都民の不安をあおり、政治的に優位に立とうとするなど、人として信じられない」(50代・本庁課長代理級)
東京都民が知ることのない、小池氏の現実の仕事ぶりがこれなのだ。知事を間近に見る職員と、都民の意識の乖離に驚くだろう。
以上が記事からの抜粋です。
評価の点数は歴代の都知事で最低なのだそうです。
それでも、コロナではやたらTVに出てきて、頑張ってきた印象はあります。
本当に小池氏で良いのか、今一度、考えてみる必要がありそうです。
自民党と対立しているフリをして前回は当選しましたが、実はそうではないことは透けて見えてました。
案の定、今回は与党の支持者の票を固めているようです。
都知事選2020の期日前投票の窓口は?
期日前投票所一覧です!
今回の選挙への関心は高いようですし、支持候補者を決めてない層が全体の2割いるそうです。
投票率が下がるほど、現職に有利と言われています。
もし小池都政に不満があるようでしたら、1票を大切にしたいですね。
まとめ
今回は「小野泰輔(小野たいすけ)の公約や評判は?プロフィールや人柄は」についてお送りしてきました!
ここから逆転はあるのでしょうか?
小池氏が過半数を占める勢いのようですから、なかなか難しいでしょう。
ですが今後の4年間を決めるものですから、私たちは慎重に検討する必要がありますね。
日本維新の会というだけで偏見を持つのではなく、1人の人間として、小野泰輔氏を見つめてみました。
鈴木宗男さんが選挙を助けてるようです。
であるならば、国政への道もありそうですね。
いよいよ、のこり一週間です!
コメント