目次
いよいよ2020年8月いっぱいで閉園となる「としまえん」。
8月1日にとしまえんで開催予定だった練馬区花火フェスタ2020は中止となりましたが、としまえんの「THANKS YOU FOR EVERYTHING-HANABI-」は毎日ではありませんが開催されています!
コロナの影響で花火が軒並み自粛中止になる中、最後だからと頑張って、としまえんは花火を続けてくれているんですね!!
花火、見にいきませんか?
7分間ですが、としまえんの花火はド迫力で有名です!
それをあり得ない近さで見ることができます(笑)。
都内の花火大会で8位の人気だそうです。
特別な1年になった2020年に見るのに相応しい、思い出深い花火になりそうですよ?
そこで今回は「としまえんの花火(2020)の穴場スポットは?予約制?開催日は?」について調べていきたいと思います!
としまえんの花火(2020)の穴場スポットは?予約制?
としまえんはこの夏、コロナ対策で、チケットは予約制です。
まだ8月1日や2日のプールのチケットがぎりぎりあるみたいですので、お早めに!
乗り物だけならまだありそうです。
としまえんの花火は以下の方法で見ることができます。
もしチケットが取れず、無料で花火が見たい場合の場外のおすすめスポットもあります。
無料で見たいなら場外

出展:教えてGoo
上の「練馬総合運動場」とは、下の地図で「陸上競技場」と書かれている公園です。
確かに石神井川が流れていますね!
紺色になっている部分で花火が打ちあがります。
駅からも近いですね。

出展:としまえん公式
平日なら入園料1000円で
ただし、2020年はコロナ対策で入園者制限があり、平日でも予約しなければ入園できないシステムになっています。
リンク先の一番下に入園の予約コーナーがあります。
また有料シートに座る場合は200円と600円のエリアがあります。これは予約制ではなく、当日「それいゆ広場 有料席販売所」にて午前11時から購入できます。

出展:としまえん公式
場所 |
料金 |
内容 |
チケット販売開始時間 |
入場可能時間 |
有料エリア① | 600円 | 音楽と花火を楽しめます | 11:00 |
17:00 |
有料エリア② | 600円 | 2階席で花火をゆったりと楽しめます | 11:00 |
19:00 |
有料エリア③ | 200円 | ステージ前で音楽と花火を楽しめます | 17;00 |
19:00 |
有料エリアで観覧しない場合、無料エリアでの観覧となりますが、少し遠くなります。
地図イラストの左上の辺りです。
おススメは①と③なんですけど、としまえんの花火は住宅地だからだと思うんですが、低くて有名なんです。
ですから迫力が凄いですよ!
もう花火っていうより、爆発って感じらしいですよ(笑)。
ぜひご堪能ください。
1日プールで遊んで乗り物に乗ってから花火を見るなら税込4600円(中学生以上)
1日乗り物に乗ってから花火を見るなら税込4300円(中学生以上)
1日プールで遊んでから花火を見るなら税込4100円(中学生以上)
18時以降にプールで遊んで花火を見るなら税込1500円(中学生以上)
開催日は?
7月 | 31日(金) |
8月 | 1(土) ・ 2(日) ・ 7(金) ・ 8(土) ・ 9(日) ・ 10(月) ・ 11(火) ・ 12(水) ・ 13(木) ・ 14(金) ・ 21(金) ・ 22(土) ・ 23(日) ・ 28(金) ・ 29(土) ・ 30(日) |
7月28日現在、8月1日と2日のプール絡みの入場チケットは残りわずかです。お早めに!
打ち上げ時間は20時からの7分間です!
としまえんは8月31日(月)が最終日です。
94年間の歴史に終止符を打つことになります。
どうか皆さん、最後のお別れをしに行きましょう!!
まとめ
今回は「としまえんの花火(2020)の穴場スポットは?料金は?開催日は?」について調べてきました。
としまえんは94歳だったんですね。
時代は外来種のテーマパーク全盛ですからね・・・。
最後にアクセスを書いておきますね!
都営大江戸線「豊島園駅」下車、徒歩2分です。
新宿からだと大江戸線で直通で行ける便もあります。その場合19分です。
近いですねぇ。
デートにも使えますね!
だって夏の花火は都内だと多分ここだけですから。
2020年に浴衣を着る、めったにないチャンスですよ~。
コメント